動物病院における人材育成の悩み 最近は管理職の方から人材育成に関するご相談をよくお受けします。 これまでと同じやり方で人が育たないと感じていても、どうしていいのかわからないというものです。 こんなあるあるはないでしょうか?…
正月鬱?- 動物病院でのメンタルヘルスについて考える みなさん、今年のお正月休みはいかがお過ごしでしたでしょうか?約3年ぶりの行動規制がないお正月だったので、久しぶりに帰省や旅行ができたという方や、友人に会えたという方も多かったのではないでしょ…
動物病院でのキャリア支援-承認欲求と自己概念- キャリアコンサルタントが行うキャリア支援には、キャリアカウンセリングがあります。 多くの人数で行う研修などと異なり、一人ひとりにフォーカスした支援です。日本の文化的にカウンセリングを受けるこ…
Vet×CareerConsalutant×CEAP-Iとして キャリアコンサルタントとして、動物病院でキャリア支援開始して3年になります。 その中で、組織の問題解決のニーズや課題にどうして対応すればいいのかと考えて、国際EAPコンサルタントの資格を取得し…
動物病院で働く人は、睡眠不足?-仕事をする上で大切な睡眠について考える- 動物病院においてのキャリア相談では、「モチベーションが上がらない」「この先続けていけるか不安」「対人関係の悩み」は少なくありません。個人個人理由は異なりますが、生活の状況などをお伺いする事…
人生の正午-今は、人生の何時でしょう? 忙しい動物病院の業務の中では日常に追われ、自分のことは後回し。 自分のことについて考える時間なんてない!という方は多いのではないでしょうか?キャリア支援の中で、自身の体力的な低下やストレスか…
動物病院におけるメンタルヘス対策とは?必要な4つのケアと取り組み方 新社会人として働き始めた方、新入社員の入社や自身の転職による職場環境の変化など、何かしら生活環境が変わるのが4月ですね。次第に新しい環境に慣れ、初期の緊張が緩んでくると、「集中力が続かない」…
動物病院でのWell-being Well-beingとは、言葉本来の意味は“良い状態(であること)”、“幸福(な状態)”という意味です。“Happiness”という言葉が“幸せ”と訳されますが、これはあくまで感情的で一瞬しか続かない幸せとされ、一方…
人材育成における悩みへの解決プロセス キャリア支援を行う中で、経営者や管理者の方からの相談の上位を占めるのが人材育成や離職に関するものです。動物病院で働く従業員の多くは、獣医師や動物看護師、トリマーといった技術を身につけて仕事…
人材育成で話題の1on1、動物病院でも可能!? 多くの企業などで導入されている1on1を、ご存知の方も多いと思います。 でも実際に1on1ってなんなの?意味あるの?役に立つのなど、多くの疑問を持たれている方も多いのではないでしょうか?そこで、…