動物病院での人材育成-対人関係の悩み 2023/05/01 動物病院でキャリア支援をする中で、対人関係の悩みは比較的多い相談です。個人から相談を受けることもありますが、人事担当や管理職の方から受ける相談は、単に従業員の技術が上がらない相談というのは…
新年度スタート! 動物病院での新人研修と愛玩動物看護師の業務 2023/04/02 いよいよ、4月から新年度がスタートしますね。愛玩動物看護師の有資格者が出てくる初めての年になります。コロナ禍でのルールも変化し、時代の変化が変化が目紛しい中、新人教育も含めてどのように人材育…
動物病院における人材育成の悩み 2023/02/28 最近は管理職の方から人材育成に関するご相談をよくお受けします。 これまでと同じやり方で人が育たないと感じていても、どうしていいのかわからないというものです。 こんなあるあるはないでしょうか?…
正月鬱?- 動物病院でのメンタルヘルスについて考える 2023/01/23 みなさん、今年のお正月休みはいかがお過ごしでしたでしょうか?約3年ぶりの行動規制がないお正月だったので、久しぶりに帰省や旅行ができたという方や、友人に会えたという方も多かったのではないでしょ…
2023年 動物病院の人材育成について考える 2023/01/03 みなさん、新年明けましておめでとございます。2023年の年明けは、コロナ以降初の行動制限がない中で始まりましたね。皇居の初参賀、箱根駅伝での沿道での人の多さなど日常が戻ってきたように感じます。…
動物病院でのキャリア支援-承認欲求と自己概念- 2022/12/05 キャリアコンサルタントが行うキャリア支援には、キャリアカウンセリングがあります。 多くの人数で行う研修などと異なり、一人ひとりにフォーカスした支援です。日本の文化的にカウンセリングを受けるこ…
Vet×CareerConsalutant×CEAP-Iとして 2022/11/15 キャリアコンサルタントとして、動物病院でキャリア支援開始して3年になります。 その中で、組織の問題解決のニーズや課題にどうして対応すればいいのかと考えて、国際EAPコンサルタントの資格を取得し…
世界メンタルヘルスデー2022-自身のセルフケアのきっかけに 2022/10/13 メンタルヘルスに関連するものは、「分かりにくい」「実感しづらい」等、伝える側、受け取る側双方に「言葉にすることの難しさ」があると言われています。 こころの不調は体の不調を同じように誰にでもや…
動物病院で働く人は、睡眠不足?-仕事をする上で大切な睡眠について考える- 2022/09/04 動物病院においてのキャリア相談では、「モチベーションが上がらない」「この先続けていけるか不安」「対人関係の悩み」は少なくありません。個人個人理由は異なりますが、生活の状況などをお伺いする事…
人生の正午-今は、人生の何時でしょう? 2022/08/24 忙しい動物病院の業務の中では日常に追われ、自分のことは後回し。 自分のことについて考える時間なんてない!という方は多いのではないでしょうか?キャリア支援の中で、自身の体力的な低下やストレスか…