SMILE

愛玩動物看護師国家試験対策、どうすればいいのという悩みや不安を解決。

Contact

愛玩動物看護師国家試験対策、どうすればいいの?

愛玩動物看護師国家試験対策、どうすればいいの?

2021/08/09

愛玩動物看護師法の施行に向けた検討状況が、2021年7月に発表され、最新の情報が農林水産省環境省のウェブサイトに掲載されました。
今まで分かりにくかった受験資格やカリキュラムも整理されたことで、一気に2023年の2月から3月に予定されている愛玩動物看護師国家試験に向けて動き出したといえるでしょう。

動物看護職の方にとっては、認定動物看護師資格の設立から長い年月が経ち、ようやくという思いの方も多いのではないでしょうか?
また同時に、いざ国家資格となるとその試験内容などにも不安を抱かれている方も多いと思います。

少しでも、情報発信することで、前向きに国家試験に向けて取り組んでいただけたらと思い、私の把握している範囲ではありますが、情報を記事にしたいと思います。

目次

    まずは、愛玩動物看護師国家試験までのスケジュールと受験資格の確認

    認定動物看護師資格取得者には、講習・予備試験が必要

    今年は令和3年になりますが、写真のように政省令等制定が予定されており、具体的な業務の範囲やカリキュラムが決められる年になります。
    その決定事項により、大学や専門学校が養成所として指定を受けるための準備を行います。

    国家試験の受験資格は、このカリキュラムを終了することになるため、現在動物看護職として動物病院で勤務され、動物看護師統一認定機構の認定動物看護師資格を取得の方は、このカリキュラムを終了したことにはならないため、未就学者として、講習会を受講し、予備試験に合格することで、愛玩動物看護師の国家試験の受験資格を得ることができ、特例措置として令和9年4月まで実施されます。

     

    テスト2回もあるじゃん!!と、思った方も多いでしょうねcrying。しかし、予備試験と国家試験はテスト時間も問題数も、合格基準も異なります。

    国家試験は、カリキュラムに沿って、基本的な知識を問われるものです。カリキュラムを確認しながら、勉強していくところを把握しましょう。

     

    令和3年2月に実施された動物看護師統一認定機構が実施した動物看護師認定試験を合格した方は、予備試験は必要無く、講習会のみの受講により国家試験の受験資格が与えられます(一般社団法人日本小動物獣医師会JSAVA NEWS No.173より)→正確な情報でないため、削除致しました(2021/8/27)。

    ・予備試験に合格した方は、令和9年以降も国家試験を受験することが可能です。

    ・予備試験は、令和9年4月まで実施されます。

    愛玩動物看護師のカリキュラム、大学や専門学校で習う科目は?

    動物生理学がポイント!

    今回のカリキュラムを見ると、なんだか難しそうな文字が並んでいて、一見なんの教科か分かりずらいですよねindecision
    既に、認定動物看護師の過去問をといておられる動物看護職の方もおられると思いますが、臨床に近い部分、科目で言うと臨床動物看護学の部分は正解されている方が多いかなと思います。

    しかし、基礎的な問題が不正解で自信をなくされている方も。

    臨床の現場に出るとセミナーを受講する機会も多いと思いますが、皆さんが学んでこられた経験や知識は臨床動物看護学の部分であり、国家試験で問われる必須問題や一般問題はどちらかと言うと基礎的な部分を多く問われます。

    過去問が難しいと言われる方の多くは、動物形態機能学、動物病理学、動物薬理学の部分ではないかと思います。
    動物形態機能学は、動物の体についての知識、動物解剖学や動物組織学、動物生理学のことです。

    この、動物生理学を理解していないと、病理学や薬理学を理解するのも難しいのではないかと考えています。

    獣医師の国家資格の際にも、3理解剖が大切と言われていましたが、3理とは、生理・薬理・病理のことです。
    もちろん、獣医師の国家試験とは違いますが、動物の体を理解するためには、必要な勉強です。生理学が理解できると、麻酔にも応用がききます。

    国家資格となった職域での責任部分や法律も大切

    また、今回愛玩動物看護師が国家資格化することにより明確にされる職域の部分は、やはり大切だと思います。

    環境省のウェブサイトには、「高齢動物のケア、動物の栄養管理などに関する専門的な助言・指導の担い手」となると記載があり、また近年では人と動物が関係が人に与える重要性が認識され、動物を介した介護や福祉、教育に関する諸活動も行われるようになり、愛玩動物に留まらな社会的意義も増しているということから、法律、動物栄養学、動物感染症学、公衆衛生学もウェイトの高い部分ではないかと思います。

    愛玩動物国家試験対策、どのように勉強すればいいの?

    焦らず、基礎を固める時間

    私自身、予備校の先生や学校の先生ではないので、あくまでも私の経験、獣医師国家試験、キャリアコンサルタント国家試験と2度の国家試験を経験している私だったらこんなふうに勉強するなという視点からお伝えしたいと思います。

    今回は第1回目の国家試験、また指定試験機関として動物看護師統一認定機構が指定されていることもあり、今までの認定試験から大きく外れる問題傾向はないと考えられます。しかし、今までの民間資格とは異なるため、最近の統一認定試験と同等かそれ以上の難易度が想定されます。

    直近の令和3年2月に認定試験を合格された方から話をお伺いしたところ、動物形態機能学、生理学の部分は、動物看護師用に販売されている本では知識が浅く、高校で使っていた生物の教科書や人の看護師の生理学の本を使って勉強していたということでした。

    私自身、学生時代には人の医学本は獣医師の専門書より安価であるため、よく利用してましたが、特に生理学や薬理学では人の医学本を愛用していました(もちろん、動物の知識も必要)。最近では、YouTubeなどでも、人の看護師さんの国家試験対策用に、とても分かりやすい生理学動画が配信されていて、学びやすいなと思っています。この辺りも、とても勉強しやすい教材ですね。

    また、各フードメーカーさんのフードアドバイザーの資格の勉強も、オンラインで受講できるものが多いため、基本的な知識の学習には有用ではないかと考えています。

     

     

    まとめ

    現段階で、私自身が把握している情報をお伝えしました。
    詳細な資料に関しては、環境省のウェブサイトに記載されているものが、分かりやすいと思います。

    働きながら勉強するというのは、とても大変なことだと思います。
    国家試験のカリキュラムが7月に固まり、業界全体で支援の輪も広がりつつあります。おそらく、今後参考書や対策本も今までよりもさらに、販売されると思います。

    法律など暗記する科目などは、試験の3ヶ月前からでも取り組むことは可能で一人でできることかなと思いますが、基礎を固める・理解する時間は、グループを作ったりして、職場などで勉強会を開催するのもオススメです。

     

    随時、自身が把握している情報はアップデートしていく予定です。
    少しでも、参考になれば幸いです。

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。